2018年09月19日

【市町村向け】北海道オープンデータジオデータベースを作りました

都道府県や市町村がオープンデータを作るときに、施設の一覧などには緯度経度をつけると、地図上に位置が表示されるようになり、オープンデータを便利に利用できるようになります。
オープンデータを利用したアプリを作るときにも、位置情報があると、地図と連携しやすくなります。

しかし、オープンデータを作る担当者にしてみたら、地図から緯度経度を取得して、一覧表に記録するのは結構な手間です。
10個くらいならいいですが、それが100個もあると嫌になります。
そのため、面倒くさくて、オープンデータが進まないということもあるかもしれません。

そこで、北海道限定ですが、施設名称から緯度経度を検索できるCSVファイル「北海道施設位置情報データベース」を作成しました。

おもに国土数値情報を利用して施設の位置を作りましたが、すでに公開されている北海道内の市町村のオープンデータも使っています。

緯度経度データの結合は「CSVJOIN」というフリーソフトや、ExcelのVlookup関数、QGISのフィールド結合などで行なえます。

道内市町村のオープンデータ担当者に使っていただき、オープンデータを簡単に公開できるようにしていただければと思います。
道内のオープンデータが更に進めば良いと思います。



posted by kouichi at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。