QGIS2.0以降に対応した、マニュアルをアップしました。
主に森林GISとして使用するためのマニュアルですが、
主題図を作成するには、十分の内容だと思います。
以下のURLからダウンロードできます。
ダウンロードの際には、名前を入力してください。
「GIS用背景地図の材料を作る」と合わせて読んでいただくと、
データも準備出来ていいかもしれません。
本当は、実用編などの続きを作る予定でしたが、
手が空かないため、なかなか作成できませんでした。
もたもたしていたら、またバージョンが上がってしまうので、
途中なのですが、公開することにしました。
内容について、意見、質問がありましたら、コメントに記載してください。
2014.09.24追記
このマニュアルは、2.0対応ですが、2.4では少し画面が変わっているようです。
使う方は気をつけて下さい。
また、ツールバーの位置が、標準と違いますので、そこも気をつけてください。
そのうち、直そうと思っています。
職場は土木・都市計画系ですが、職場での研修用に参考にさせていただきます。
毎回喜多様に許諾をとるのも何ですので
このマニュアルを授業などで引用する際はCC-BYでよいでしょうか?
http://goo.gl/8hej0
CC-BYでいいですよ。
しかし、間違っているかもしれないことと、アイコンなどの配置やバージョンの違いによる画面配置の違いなどありますので、ご了承と、生徒さんへの説明をお願いします。
マニュアルにある北海道の地図はどこで入手できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
北海道の地図とは、林小班のデータでしょうか?
そうであれば、ブログの右にある、「北海道Shapeファイル」にあります。
マニュアルとは少し属性データの内容が、違うかもしれませんが。
道路などであれば、「GIS用背景地図の材料を作る」に詳しく書いてありますので、そちらを参考にしてください。