2012年08月26日

ラスタの測地系変換からピラミッド作成まで

注意!この記事はかなり古い情報です。現在のQGISとは操作方法が違いますので注意してください


という記事を書きましたが、Jpegはファイルサイズは小さいですが、

画像的には大きいのでQGISで表示させるとすこし処理が遅いです。

しかも測地系が「WGS84」のため、「オンザフライCRS変換」しなければならず、

さらに処理が遅くなります。


そこで、Dr.kobaさんのブログにもありました、ピラミッドの作成のため、

カシミールで切り出して作ったワールドファイル付きのJpegをGeoTiffに変換し、

測地系も変換して、ピラミッドを作成するまでを「QGIS逆引き辞典」に整理しました。








Geotiffにすると、ファイルサイズはすごい大きくなりますが、

表示は早くなるはずです。




posted by kouichi at 02:24| Comment(1) | QGIS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする